
イチロー選手は「43歳」にも関わらず、大きなケガをすることなく、
まだまだ前代未聞の記録を達成する可能性を持っている。
それに比べ、私の“口うるさい43歳の上司”は、「はぁ~」と言っては栄養ドリンクで元気を出して頑張っている状態。
オレも40代まであと少し。上司のようにはなりたくないが、最近体力が落ちてきたしこのままじゃヤバい・・・正直、最近は、成長して大きくなってきた息子との立場が逆転するかもしれない恐怖も感じてしまっている・・・
やっぱり生活習慣を変えるべきなのはわかっているけど、何が違うんだ?
そう思っていた時に
イチロー選手のテレビ特集「43歳の衰えぬ肉体」 という番組が・・・
そして、ようやくその違いに気づいた!
Contents
ケガや疲れから身体を超回復させるもっとも重要なこととは!?
イチロー選手が、テレビの番組の中では「43歳でも衰えない身体、疲れにくい、ケガをしにくい身体を作る秘訣でもっとも重要なのは以下のように血中の酸素供給量だ」と語っていました。
未来へ遺す、イチローの野球⚾
~43歳の衰えぬ肉体 ⑦~
「血中への酸素の供給の効果もある初動負荷トレーニング」
初動負荷トレーニングで血中に酸素を取り入れ、疲れにくくケガの回復が早い体を作り上げてきたんやなぁ!😳😳✨
これは勉強になったわ👀👀 pic.twitter.com/FECygpUKNH
— やすぽんくん@FCU (@ksmokya_fcu_21) 2017年4月1日
私なりの解釈をカンタンに1分で説明すると
人間の身体の細胞のすみずみまで張り巡らされている血管。
その血管に“酸素という名の栄養”をいかに取りこんで、全身の各細胞すみずみまで栄養を届けられるかが重要ってこと!
身体を修復すべきときに材料(酸素)をいつでも使えるようにしておいてあげることなんです!
⇩⇩⇩
修復するための材料(栄養)が常にある状態
⇩⇩⇩
ケガしてもすぐに修復できる
⇩⇩⇩
ケガの回復が早い
ってことになるんですね!
実際に一般選手とイチロー選手の血液中の酸素量を測定すると、
一般選手は時間とともに血液中の酸素の量が減っていくのに対し、イチロー選手は時間がたっても血液中の酸素量が変わらなかった。。
常に身体の各細胞に栄養を届けるためのポンプ機能を鍛えているからケガしても驚異的な回復力がある!ということなんです。
でも、イチロー選手は血中酸素量を増やすための特別なトレーニングをしているから・・・
確かに、イチロー選手は常に特殊なトレーニングマシンを近くに置き、時間があれば、その血液中の酸素量を増やしていくためのトレーニングをしていましたよね。だから、“素人の私にはムリだ・・・”なんて思っていましたが、実は素人の私たちが血中酸素量を今より増やすことってトレーニング以外にもあったんです!
それは、スマホやパソコンをしているときの姿勢!
スマホやパソコンをしていると知らず知らずのうちに猫背になってしまうことが、実は血管を圧迫して、血液中への酸素の供給を止めてしまってるのです!
- 首のところで血管が圧迫され、脳に酸素が回らない。
- 目に酸素が回らない。
- 各細胞に酸素が回らない・・・
その猫背を何時間続けていますか?
これは少しずつですが、毎日続けることですべてにおいて回復の遅い体になってしまっているのです・・・
以前、本屋さんで、
「ねこ背を治せば、体の不調は一気によくなる」という題名の本を見つけ、そんな猫背を治したぐらいで身体が元気になるわけがないと思っていましたが、これは、イチロー選手の理論に共通している、血中酸素量を増やし、常に修復する材料である酸素を使えるように準備しておくという意味だったのですね!
もし、全身をめぐる血液の中に酸素という栄養素が十分になかった場合、
- 脳に栄養が回らなくてボーっとしたり、
- 食べ過ぎて胃腸を荒らした時の修復が間に合わなかったり、
- ケガしても治りが遅かったり、
そういえば、すごい活躍をしている人というのは、みんな姿勢がシャキッとしていますよね!
うちの祖父も姿勢にはかなりうるさかったのですが、今、ようやく姿勢の大事さに気づかされました!
ところで、こんな細胞の酸素不足からなる体の不調が分かるお医者さんっているのでしょうか?
少なくとも僕は今まで出会ったことがありません(笑)
きっと「そりゃもう年ですね~」と言われるのがオチですよね。
あなたが、もし、ごまかしの元気でなく、本物の健康を手に入れたいなら、姿勢を正すことから始めましょう!
カンタンに血中酸素量を増やすためには?
イチロー選手のように、時間を見つけては特殊なトレーニング機器でトレーニングということができれば、かなり血中酸素量を増やすことができますが、自分はそこまでストイックに出来ないし、仕事も忙しい自分はそんな時間も大金もかけれません(+_+)
そんな中で、自分なりにおすすめの方法を見つけたので紹介したいと思います!
重要なものを3つお話しますが、最後には、いつも三日坊主であろうが、誰でもできてしまう方法を紹介します!
まず、簡単に血中酸素量を増やすために姿勢を保つための「体幹」を鍛えることにあります。
「体幹」は、サッカー日本代表の長友佑都選手が本を出したことで有名ですね。
長友佑都体幹トレーニング20 [ 長友佑都 ]
この本の中で「体幹トレーニングは人生を変える!」と語っていますが、
実はこの体幹こそが背骨を内側から支えています。
だからこの体幹が弱ると背骨が本来の曲線を保てなくなるのですね。
すなわち、背骨の中を通っている血管や神経(脊柱管)を圧迫する箇所が出てきてしまうということです。
もし、そんな背骨がガタガタの状態で、いきなり運動をしてみたらどうなるでしょうか?
血管や神経を圧迫している箇所の故障が運動の衝撃によって表面化してくると思いませんか?
体幹を鍛えずに運動を始めるというのは故障の原因になると考えられますよね。
だから、まずは背骨や内臓、骨盤などを支えている体幹を鍛え、運動してもダメージを受けない身体を作りましょう。
私はこの下の方のYOUTUBEで体幹トレーニングをしましたが、しばらく続けたある日、ポッコリ出ていたお腹が気にならないぐらいに凹んだのでビックリしました!
ポッコリ出てきているお腹の正体は、内臓を定位置におさめていた体幹が弱って内臓などが下がってきたことに原因があったようです。
長友選手が語っているように「体幹トレーニングで人生が変わる!!」なんて大げさな!と普通の人はきっと受け入れられません。
でも、この記事を読んでいた方はもうすでにお気づきかもしれませんが、姿勢が良くなると
サンフランシスコ州の大学での研究結果のように暗い過去のことを思い出しにくくなるのです。
体幹トレーニングをすると姿勢が矯正される
⇓⇓⇓
姿勢が矯正されると脳に栄養が届く
⇓⇓⇓
過去の暗い出来事より、楽しい出来事が思い出される
⇓⇓⇓
イライラが減り、落ち着いて考えられる
これは実際やってみるまでは、自分がそんな影響を受けているとは考えらないと思いますが、きっと考え方がおおらかになると思いますよ。
それから、二つ目のポイントとしては、普段の姿勢をできるだけ正しい姿勢に保つ。
一日5分体幹トレーニングをして、後はソファーやイスで猫背のまま過ごすというトレーニングがなかなか効果を発揮しません。
そして、そのうちに効果が見えなくて面白くない・・・やっぱり自分は続かない・・・と悪循環パターンに陥ることでしょう。
できるだけ効果を早く感じて、いい循環に入っていくために常に姿勢を保つ意識をするのです。
しかし、正しい姿勢は疲れるんだよ!という方は、ムリして姿勢を正しすぎている可能性があります。
本当に正しい姿勢は疲れません。
骨盤のうえにまっすぐに伸びた背筋、そして、その背骨の上に頭を乗せている感覚です。
人間の身体は、背骨の上に頭がうまく乗って、頭に重力がかかっていなければ、負担にならないようにできているのです。
普段から意識的に背骨の上に頭を乗せているというイメージで生活しましょう。
そして、3つ目。
一日5分のストレッチをすればいいのは分かっている!
でも、日本人は毎日がんばって仕事をしているんだよ!
ストレッチしてる時間も体力もないんだよと思った私みたいな人へ・・・
私自身、運動の大切さや筋肉の大切さっていうのは分かっていたんです。
でも、毎日がんばって仕事して帰って来てるんです。
疲れた中、さあストレッチやるぞ!なんて頑張れないんです・・・
言い訳だと言われれば、それまでですが、毎日ストレスと戦っている男性にとっては難しいものなのです。
そこで、とりあえずは長時間姿勢を固定するものがあれば、血管を圧迫することはないのかもと思い、姿勢矯正ベルトを探し出しました!
しーーかし、この姿勢矯正ベルトは一見、理にかなっていて良さそうに見えますが、実はあまりよいとは言えませんでした。
それは、姿勢を矯正するために身体を固定するからです。身体を固定するということは身体が動かしにくくなり、結果的に血流が滞り、筋肉も落ちていくでしょう。
そして、矯正ベルトに依存するようになってしまうかもしれません。
(もちろん、すべての姿勢矯正ベルトを試していないので中には良いものもあるかもしれませんが・・・)
姿勢を正すためのベルトだとしても、結果的に身体を動かさないで血流が滞ってしまったら元も子もない・・・
そこで、姿勢矯正ベルトのように常に背筋がビシッと伸びつつ、筋肉を動かしやすい、血流が流れやすいものはないかな・・と探して、ようやく見つけたのが・・・
この着圧シャツです。
このシャツは着るだけで背筋が伸び、しかもこれを着ながら運動することで筋肉がつくという一石二鳥の着圧シャツ・・・
でも、まさか着るだけで姿勢が伸びて、筋肉がつくシャツだなんて、きっと誇大広告・・・と私は最初すごく疑っていましたが、やっぱり気になったので調べてみました。
すると、このシャツはもともと身体が資本のアスリート向けに開発された商品だということ!
長友選手が重要だと言われる体幹を鍛えることが、毎日着るだけでできてしまうシャツなのです!!
ツイッターなどではかなり話題になっていました。
質問
金剛筋シャツという加圧シャツはダイエットに良いと効きました。
私はダイエットは全然興味がなくかなり細くて弱々しい身体です。 筋肉を付けたいのですが、金剛筋シャツは脂肪の無い身体でも効果はあるのでしょうか?
同じような悩みを持っている人はいるのでしょうか?
知人に相談してもうらやましがられて相手にしてもらえません。
宜しくお願い致します。
2016年10月03日 22:40
ベストアンサーに選ばれた回答
金剛筋シャツは太っている人にかなり売れているみたいですが、ガリガリな人でも効果はあるみたいですよ。
私の友人はかなり痩せていて筋肉がつかなく悩んでいたのですが、金剛筋シャツを着るようになってから腹筋だけではなく上腕二頭筋?も付いたと喜んでいました。
私は太っていたので普通にダイエットを目的として購入し1ヶ月で8キロほど痩せてかなり満足しています。
口コミでもかなり評判は良いみたいですね!
口コミなどを調べると「鉄筋シャツ」という加圧シャツも目に着きましたが、
鉄筋シャツをリニューアルした最新バージョンが「金剛筋シャツ」なのです!
どこで買うと一番安い??
楽天市場や他のところで金剛筋シャツを探してみましたが見当たりません。
楽天市場、Yahooショッピングで、「金剛筋シャツ」と検索すると、
「加圧ナウ」というシャツが出てきますが、これは「金剛筋シャツ」とは
まったく関係ありません!
これは要注意です!
こんな紛らわしいサイトもあるので購入するなら公式サイトがおススメです。
公式ホームページはこちら⇒金剛筋シャツ公式ホームページ
洗い替えの3枚分を購入したとして、それを1年間着用すると、1日当たり32円ほどの計算です。
(実際には1年以上もつと思いますが…)
私の場合は、ムカついている上司が丸い姿勢で身体をムシばんでいってる仕事中も、私は筋トレをしながらシャキッとカッコいい姿勢と身体が作られているんだというなんとも言えない優越感で毎日が楽しくなりました(笑)
筋肉はお金に代えがたい資産ですよね!
あなたはどちらを選択しますか?
猫背を放置して、原因不明の不調に悩まされ、「やっぱり、年をとると身体にガタが来ますねー」と病院の待合室で世間話に花を咲かせるのか?
それとも、「えーーー!!還暦なんですか!?まだ50過ぎてないって言っても通りますよー」なんて言われながら部下たちと話を咲かせるのか?
これは、毎日の習慣を変えること以外、方法はありません。
あなたも猫背の怖さに気づいた今から、あなた自身の無理のない形で自信あふれる未来を手に入れてください。
無理なく健康を手に入れるための金剛筋シャツ公式ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
この記事へのコメントはありません。